2011年05月31日

入院日数抑制で医療保険のニーズも変わりそうです

入院日数抑制で医療保険のニーズも変わりそうです


「病院ベッド、30万床抑制
  厚労省25年メド 入院日数も1/3削減
   2011年5月29日 日経新聞 3面」


最近話題の「社会保障と税の一体改革」について、厚労省が盛り込む病院改革の具体案が明らかになったようです。


一般病床、高度医療病床、リハビリ病床、療養病床など、機能
別に病床を再編し、現在130万床から何もしないと2025年に
170万床に増えると言われているベッド数を140万床に抑える
目標のようです。

また、平均入院日数を一般的な病床で3分の1程度削減し、
医療費を抑える計画だそうです。

日本は欧米に比べて人口に対するベット数が多く、入院日数も
長いと言われており、医療費が膨らむ一因となっていると
言われています。


と、いうことは、これからますます入院期間は短くなり、
そもそも入院しづらくなったり、早く退院しなければならなく
なったりして「自宅療養」の時間や負担が増えるということに
なりそうです。

入院というとすぐに保険をイメージしますが、入院日数に
対する保障額を上げても、入院日数が短くなると受け取れる
金額が多くならないことも考えられます。

ガンや三大疾病など、診断されて受け取れる診断一時金の
ある保険や、介護などに対応した保険、または保険に頼らず
緊急資金を貯蓄で賄うことも考えた方がいいかもしれません。


入院保険の在り方も、こうした社会保障制度の変革と共に
変わっていく可能性があることを理解しておきたいトコロ
ですね。


われわれFPも、皆さんに新しい情報を提供する努力を
していかなければいけません(^^ゞ


関連記事:花火ディズニー夏休み期間、子供半額キッズスマイルサマーキャンペーン花火

     「高速道路料金が6月から変わります
     「外来診療、医療費定額上乗せ」      「2015年に消費税15%が必要になる?」  
     「40歳未満の方、給料の手取りが減るかも
     「国の借金924兆円、一人当たり722万円
     「国の予算、家計に例えると・・



ファイナンシャルプランナー FP-dai

中立な立場で住宅ローンの相談ができる・・・
入院日数抑制で医療保険のニーズも変わりそうです



同じカテゴリー(ニュース)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

セミナー・イベント案内

【頑張るママ応援セミナー】
 託児&お土産スイーツ付きで無料と超お得
 子育て、マイホームを両立するマネー術

■4月24日(金)
浜北中日ハウジングセンター
午10:30~12:00 
■4月3日(金)
豊橋中日ハウジングセンター
10:30〜12:00

子育てで時間がないママも無料託児で安心。話題のマネースクールで自分磨きを!詳細は上記リンクから。


【住宅購入セミナー】
 家族を守る!無理のない資金計画と住宅ローン選びのポイント

■第62回 4月4日(土)
浜北中日ハウジングセンター
10:30~12:00 
■第63回 4月11日(土)
豊橋中日ハウジングセンター
10:30〜12:00

これなら買える!中立FPによる住宅購入塾。 今買おうとしている人も、まだまだ先という人も、マイホーム取得を 考える全ての方必見!!の無料セミナーです。詳細は上記リンクから。

プロフィール
FP-Dai
FP-Dai
浜松を中心にライフプラン、住宅購入、保険に強いFPとして活動中。新婚〜ファミリー層の依頼が多い。住宅ローンの専門資格も有しており、金融機関にとらわれないアドバイスで家計の運営を強力にバックアップします。ご興味のある方は「家計のサポートセンター」HPのお問い合わせからご連絡ください!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ

削除
入院日数抑制で医療保険のニーズも変わりそうです
    コメント(0)