2011年10月15日

年金受給開始年齢引き上げ議論、遅すぎた?

年金受給開始年齢引き上げ議論、遅すぎた?



「ジレンマの年金改革 下
  現役負担で世代格差対策
  開始年齢上げ 時期逃す
  人口多い世代はすでに受給
   2011年10月15日 日経新聞 5面」

「年金の支給年齢 65歳まで上げ
  厚労相「遅かった」
   2011年10月15日 日経新聞 5面」


年金の受給開始年齢引き上げの議論をめぐって、ニュースなどでも
年金問題が取り上げられることが多くなりました。

しかし、こうした議論も少々「遅すぎた」かもしれません。


米・英・独では、年金制度は個人に与える影響が大きいことから
数十年先を見込んで計画し、07年以前に引き上げを決定しました。

日本でも1990年代から「引き上げ案」は何度も浮上しましたが、
その都度先送りされてきました。


結果として、最も人口の多い団塊の世代は60歳となり支給開始
年齢引き上げの影響を受けず、60歳から年金を受け取れることに
なりました。


厚労省案が実現すると、

   平均で年120万円の年金が消える!!(@_@;)

という痛みは、50歳代いかに集中します。


世代間公平を打ち出そうとしたいはずなのに、どんどん若者世代の
負担が増してしまうという矛盾に落ちいているようです。


「自分が年金をもらいすぎていることを知らない高齢者が多い」

9月末の社会保障審議会で経団連代表委員は訴えたそうです。


民主主義が、一人一票の公平性の元行われており、人口のボリュームが
高齢者、団塊の世代に傾いている以上、彼らの権益を侵害することが
できる政治家がいないのかと思うと、民主主義の限界を感じます。


関連記事:シルバー民主主義「日本の借金はあなたのせいかも


若者よ!もっと怒りましょう!

そしてもっとニュースを見て、行動を起こしましょう!

若者だけの票で当選できる政治家が増えれば、「よのなか」は
変わります。



年金受給開始年齢引き上げ議論、遅すぎた?
子育て世代応援中!(^.^)/~~~詳しくは こちら




  

関連記事:「1380万円少なくなる?年金開始年齢引き上げ検討
     「静岡県民、暮らし苦しく48%で過去最高
     「消費税20%、年金は68歳からという時代が来る?
     「会社員、自営業者も節税しながら運用できる
     「現役世代の貯蓄率増加、老後不安から
     「核家族化→単身世帯化、家族のあり方を考えたい
     「定年延長や契約雇用の義務化で65歳まで働ける
     「マネープラン、子育て世代の関心薄く


保険の窓口 浜松 ほけんの窓口 浜松市 静岡 浜松市 保険ショップ
浜松・静岡で保険選び
年金受給開始年齢引き上げ議論、遅すぎた?



ファイナンシャルプランナー FP-dai

中立な立場で住宅ローンの相談ができる・・・
年金受給開始年齢引き上げ議論、遅すぎた?

「30年後も笑顔」を目指す、浜松市のファイナンシャルプランナー
年金受給開始年齢引き上げ議論、遅すぎた?



同じカテゴリー(ニュース)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

セミナー・イベント案内

【頑張るママ応援セミナー】
 託児&お土産スイーツ付きで無料と超お得
 子育て、マイホームを両立するマネー術

■4月24日(金)
浜北中日ハウジングセンター
午10:30~12:00 
■4月3日(金)
豊橋中日ハウジングセンター
10:30〜12:00

子育てで時間がないママも無料託児で安心。話題のマネースクールで自分磨きを!詳細は上記リンクから。


【住宅購入セミナー】
 家族を守る!無理のない資金計画と住宅ローン選びのポイント

■第62回 4月4日(土)
浜北中日ハウジングセンター
10:30~12:00 
■第63回 4月11日(土)
豊橋中日ハウジングセンター
10:30〜12:00

これなら買える!中立FPによる住宅購入塾。 今買おうとしている人も、まだまだ先という人も、マイホーム取得を 考える全ての方必見!!の無料セミナーです。詳細は上記リンクから。

プロフィール
FP-Dai
FP-Dai
浜松を中心にライフプラン、住宅購入、保険に強いFPとして活動中。新婚〜ファミリー層の依頼が多い。住宅ローンの専門資格も有しており、金融機関にとらわれないアドバイスで家計の運営を強力にバックアップします。ご興味のある方は「家計のサポートセンター」HPのお問い合わせからご連絡ください!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ

削除
年金受給開始年齢引き上げ議論、遅すぎた?
    コメント(0)