2011年05月01日
日本以外でも電力不足

「中国、夏の電力不足警告
ピーク時に3000万キロワット 日系企業に悪影響も
2011年4月30日 日経新聞 1面」
電力不足、というとニュースなどで耳にしない日はありませんが、
海の向こうの中国でも同じような状況が心配されているそうです。
・福島の原発事故を受け、火力発電用の石炭価格が上昇したこと。
・中国政府が電力価格を抑制したこと。
によって収益が悪化した発電会社が稼働率を引き下げているため
だそうで、ピーク時の電力不足は3千万キロワット、標準的な
原発の30期分の発電量に匹敵するそうです。
今や世界の工場である中国の経済活動にブレーキがかかることは
少なからず私たちの生活にも影響しそうです。
電力=エネルギーの利用法については、世界規模で考え直さないと
いけないところに来ているのかもしれません。
中国や日本がこの難局をどう乗り越えるのかという事も、世界の
よい手本となるといいですね。
関連記事:「震災で自然エネルギー利用加速」
「スズキ、CO2ゼロスクーター開発」
「太陽光発電コストが10分の1になる新技術」
「1充電で300キロ走れる電気自動車開発」
「計画停電で給料が減っていしまう」
ファイナンシャルプランナー FP-dai
住宅ローンの相談は・・・

Posted by FP-Dai at 10:17│Comments(0)
│ニュース