2012年03月29日
専業主婦世帯、12%が貧困層

「専業主婦世帯 12%貧困層
子育てで就労できず
2012年3月28日 日経新聞 5面」
専業主婦世帯の12.4%が「貧困層」で、妻がパートなどで働く世帯
(8.6%)より貧困率が高いことが分かったそうです。
専業主婦世帯の平均年収は617万円で、パート世帯を約60万円上回って
います。
しかし、同じ専業主婦でも夫の年収だけで生活できる富裕層と、
妻が働きに出られず貧困を余儀なくされる世帯への二極化が
進んでいるとみられています。
専業主婦世帯の富裕層(年収600万円超)は47%で、平均年収を
押し上げているようです。
今回の調査での「貧困層」とは、子供のいる世帯年収の中央値の
半分以下の年収で暮らす世帯のこと。
専業主婦世帯では、夫の収入が低くても子育てのため妻が
働けないケースが目立つようです。
お金と子供を天秤にかけるというのはどうかと思いますが、
保育サービスの不足が貧困を引き起こす一因になっているとも
見られます。
私たちの暮らしを見回してみると、「妻が働けなくなる」原因となる
リスクは結構あるような気もします。
景気の低迷でパートなどの仕事自体が減っている現状もあります。
→労働市場で必要とされるよう、資格取得など考えたい。
一人っ子同士が結婚するとお互いの両親は4人、病気や介護になった時
負担が重くなる可能性も高まります。
→親世代が自立できるような体制・財産を築いておきたい。
乳がんなどの女性特有の病気は40代で多く見られ、体調により
働けなくなることもあるかもしれません。
→後回しにされやすい主婦の保障もしっかり考えたい。

それぞれ対策もありますので、今からリスク管理について
考え直しておきたいですね。
子育て世代応援中!(^.^)/~~~詳しくは こちら
関連記事:「全て女性が運営するなでしこ百貨店登場」
「イクメン家庭は子だくさん」
「マネープラン、子育て世代の関心薄く」
「男は要らなくなる?男女の賃金格差縮小」
「男性の結婚、年収300万円の壁」
「主婦が家事と両立できる仕事増加」
「大学進学断念 お金で 76.3%」
保険の窓口 浜松 ほけんの窓口 浜松市 静岡 浜松市 保険ショップ
浜松・静岡で保険選び
ファイナンシャルプランナー FP-dai
中立な立場で住宅ローンの相談ができる・・・

「30年後も笑顔」を目指す、浜松市のファイナンシャルプランナー

Posted by FP-Dai at 08:52│Comments(0)
│ニュース